京急百貨店オンラインショッピング 冬の贈り物・お歳暮ギフト 承り期間:12/21(木) 午前11時まで いろいろなご用途・ご要望にお応えした品々をご用意いたしました。どうぞ冬の贈りものにお役立てください。

お歳暮ギフトをご利用の皆様へ

ご利用につきまして、昨年お歳暮の内容から一部変更しております。

■配送料サービスギフト
「全国配送料無料」に代わり「配送料サービスギフト」をご利用いただけます。
送料サービスこのマークが目印です。
■お届け日付指定
「指定日以降お届け」のみ承ります。
例:12月1日以降お届け「12月1日~7日頃の間にお届けいたします」
※「〇月〇日にお届け」のご指定はお受けできません。

お歳暮の知識・マナー

  • お歳暮とは
  • 贈る時期や熨斗
  • 贈る金額
  • 贈り物のマナー
  • 選び方のポイント
  • お歳暮とは

    お歳暮とお中元は、日頃お世話になっている方へ、季節のご挨拶と感謝の気持ちを込めて贈り物をする、日本の伝統的な習慣です。
    ご縁や絆を大切にし、贈り主様と先様どちらにも喜んでいただけるお品選びを、京急百貨店がお手伝いいたします。

    盆と暮れの時期に毎年贈り物をする習慣は室町時代に生まれたと考えられており、一説には、中国に古くからある道教の習俗に由来すると言われています。
    また日本には、新年にご先祖様の霊をお迎えする「御霊祭(みたままつり)」のために、年末にお供物を用意する風習がありました。そのお供物となる食物を本家や実家に持ち寄る習わしが、これらの中国の行事と結びつき、「お歳暮」の起源となったようです。

  • 贈る時期や熨斗

    お歳暮やお中元は、贈る時期に決まりがあります。そのタイミングは、北陸や九州など地域によって異なる場合もありますので、先様の地域の慣習に合うよう余裕を持って準備しましょう。

    東日本のお歳暮は11月下旬から12月20日前後、西日本は12月13日から20日前後とされています。最近では11月下旬から贈る方も増えており、魚介類や果物などお品物によっては12月末のお届けもあります。 年内に贈ることができなかった場合は、松の内(関東地方は1月7日、関西地方は1月15日)までに届くように、のし紙の表書きを「御年賀」としてお贈りします。それ以降、立春(2月4日ごろ)までの間は「寒中御見舞」とします。

  • 贈る金額

    お品物の価格は、3,000円から5,000円が相場となっています。特別にお世話になっている方には10,000円以上のものを選ばれる方もいらっしゃいます。
    お中元やお歳暮は、一度きりの贈り物ではなく、翌年以降も続きます。贈り主様にも先様にもご負担にならない金額の範囲内で、毎回喜んでいただける心のこもったお品物を贈りたいものです。

  • 贈り物のマナー

    本来お中元やお歳暮は、ご自宅や会社へ伺い直接お渡しするものでしたが、現在はお店や産地から直送することが多くなっています。配達でのお届けとなる場合は、送り状や添え状を別途用意しましょう。
    目上の方に商品券などの金券類を贈ることは、失礼に当たるとされています。靴や靴下など踏みつけるもの、勤勉奨励の意味を表す時計や筆記具なども、お歳暮・お中元には不向きとされていますのでご注意ください。
    また、サイズの大きなものや生鮮食品などを贈る際は、先様へ受け取りのご都合をぜひご確認ください。事前のご確認が難しい場合は、賞味期限の長いお品物をおすすめします。

    配達でお届けする場合はただお品物を贈るだけではなく、送り状や添え状などを用意して、先様へ感謝の言葉もお届けしましょう。
    【送り状】配送予定日より前に先様へ届くように、「お世話になったお礼の言葉、贈り物の内容、到着予定日」などを伝える封書を郵送します。
    【添え状】親しい方に贈る場合は、添え状でも問題ありません。送り状を簡略化したご挨拶のカードや一筆箋などを、お品物に添えて同封します。
    ※京急百貨店オンラインショッピングではオリジナルメッセージカードをご用意しております。お気軽にご用命ください。
    ※クールや産地直送品等、配達方法によってはカードを同封できない場合もございます。ご了承ください。

  • 選び方のポイント

    お品物は、皆様に笑顔をお届けできるものを上手に選びたいものです。お酒にこだわりのある方、甘いものがお好きなご家族など、お相手の嗜好や家族構成などを考慮するとともに、アレルギーなどもできれば把握しておきたいものです。先様にお好きな品物をお選びいただけるカタログギフトも人気となっています。

    季節を感じさせるお品物は、夏冬ともに人気があります。お中元の場合は旬のフルーツや涼感を呼ぶ素麺など、お歳暮の場合は年末年始の会食を意識した、少し贅沢な海産品や肉類などはいかがでしょうか。遠方にお住まいの方には、地元神奈川県を代表する「かながわグルメ」も好評で、お品物選びに迷ったときにもおすすめです。

    先様の人数が大勢の場合、小包装で日持ちが良い焼き菓子などは、みんなで食べられて喜ばれる一品です。少人数のお宅には、少量でも特別感のあるこだわりの諸国銘菓をご用意しています。お相手の人数に合ったお品物をお選びください。

  • ギフトカタログをお持ちのお客様
  • 京急百貨店ギフトセンターをご利用の方へ
  • お知らせ
  • ・ハートフルギフト商品は、クーポンコードをご入力いただきますと10%OFFになります。
    クーポンコード「7X66JBMD」 半角英数でご入力ください。大文字、小文字はどちらでもかまいません。
    ※京浜急行電鉄株式会社の株主様クーポンコードは圧着ハガキでお知らせしています。         
  • ・商品の発送は11月20日(月)以降とさせていただき、指定日以降お届けのみ承ります。    
    ※準備出来次第をご指定されても、11月20日のお届けをお約束出来ません。           
  • ・「京急百貨店お歳暮カタログ」に掲載されている商品のうち「金券類(商品券・ビール券等)」など、一部オンラインショッピングではお取扱いしていない商品がございます。
  • 12月11日(月)午前10時以降は、クレジットカード・楽天ペイ・Amazonペイ・オーカスお買物カードのお支払いに限らせていただきます。
    ※コンビニ払い、銀行ゆうちょATM払い、ネットバンキング払いのご利用は、12月11日(月)午前10時までとさせていただきます。  
    ※ 一部の商品につきましては11月下旬ごろからお支払いを制限させていただく場合がございます。
  • 法令の規定により、酒類の販売については一部制限をさせていただく場合がございます。
  • 「メッセージカードサービス」は一般商品のみ対象となります。クール便、直送品などのお品物にお付けすることができません。
  • スマートフォンをご利用のお客様へ
    「yahoo」、「Googleアプリ」にてサイトをご利用の場合、
    ご注文時のお届け以降日カレンダーが表示されないなど、不具合が生じる場合がございます。標準ブラウザの「Safari」、「chrome」をご利用ください。
  • お支払方法で「楽天ペイ」をご利用の場合は、京急プレミアポイントは付与されません。
  • 京急プレミアポイントカード」へのお切替え、および「京急プレミアポイントカード」番号が変更になった場合は、再登録をお願いします。
    自動で変更は出来ないため、大変お手数ではございますが、「マイページ」の「会員情報変更」より京急プレミアポイントカード番号の変更をお願いいたします。
    また、『8050』カードをご登録の方は、2023年12月15日(金)以降はポイントをお付けする事が出来ません。
    お付けできなかった場合のご連絡は致しかねますので,何卒ご理解賜りますようお願いいたします。          
  • ・お客様に安心・安全にお買い物いただくため、3Dセキュア2.0を導入いたしました。
    2023年3月29日(水)以降にご利用されていないクレジットカード情報につきましては、  
    あらためて「別のクレジットカードで支払う。」を選択し、
    クレジットカード情報を再登録いただきますようお願い申しあげます。
    一度ご登録いただきましたら、カードの有効期限までご利用いただけます。  
    また、ある一定回数間違えますと、ロックされ決済できなくなる場合がございます。  
    その際は、マイページのお問合せ、もしくは営業時間内に会員番号をご準備の上ご連絡ください。  
  •  
  • 領収書につきまして京急百貨店オンラインショッピングでお買物された領収書はご自身で発行頂けます。  
    クレジット、楽天ペイ、amazonPay、ネットバンキング、オーカスお買物カードでお支払いいただいた領収書は、ご注文翌日の午後3時頃よりご自身で発行を頂けますので、ぜひ、ご利用ください。  
    "発行の方法について"  
    コンビニ払い、振り込みの場合は、お振込の領収書がそのまま商品の領収書としてお使いいただけます。  
  •  
  • ・アレルギー物質を含む原材料マークについアてレルギー物質が含まれている食品の原材料表示が義務化されている7品目にはマークを表示しています。  
    商品内容変更時のアレルギー物質につきましては変わる場合がございます。
    アレルギー物質を含む原材料マークについて

こだわりの特集

  • かながわグルメ
  • 老舗・銘店の味
  • 諸国銘産「食膳の旅」
  • 諸国銘菓「夢うらら」
  • 少量・小分けパック
  • 全国のうまいもの
  • 全国のおいしさそのまま直送便ギフト
  • 選ぶ楽しみ!カタログギフト「うまいもん便」
  • お肉・うなぎ特集
  • クリスマスシーン好適品
  • お正月のごあいさつ〜お年賀好適品〜

お得で嬉しい人気特集

  • ハートフルギフト 対象商品が10%OFFクーポンをお持ちの方限定の特別ご優待
  • 全国配送料無料ギフト 配送料無料でお届け!!
  • ザ・プレミアムモルツを贈って当てよう!
  • モンカフェ・トワイニングを贈って当てよう!

価格から探す(税込)

  • 税込3,000円未満
  • 税込3,000円〜
  • 税込5,000円〜
  • 税込10,000円〜

お歳暮全商品一覧

お歳暮の知識・マナー

  • お歳暮とは
  • 贈る時期や熨斗
  • 贈る金額
  • 贈り物のマナー
  • 選び方のポイント
  • お歳暮とは

    お歳暮とお中元は、日頃お世話になっている方へ、季節のご挨拶と感謝の気持ちを込めて贈り物をする、日本の伝統的な習慣です。
    ご縁や絆を大切にし、贈り主様と先様どちらにも喜んでいただけるお品選びを、京急百貨店がお手伝いいたします。

    盆と暮れの時期に毎年贈り物をする習慣は室町時代に生まれたと考えられており、一説には、中国に古くからある道教の習俗に由来すると言われています。
    また日本には、新年にご先祖様の霊をお迎えする「御霊祭(みたままつり)」のために、年末にお供物を用意する風習がありました。そのお供物となる食物を本家や実家に持ち寄る習わしが、これらの中国の行事と結びつき、「お歳暮」の起源となったようです。

  • 贈る時期や熨斗

    お歳暮やお中元は、贈る時期に決まりがあります。そのタイミングは、北陸や九州など地域によって異なる場合もありますので、先様の地域の慣習に合うよう余裕を持って準備しましょう。

    東日本のお歳暮は11月下旬から12月20日前後、西日本は12月13日から20日前後とされています。最近では11月下旬から贈る方も増えており、魚介類や果物などお品物によっては12月末のお届けもあります。 年内に贈ることができなかった場合は、松の内(関東地方は1月7日、関西地方は1月15日)までに届くように、のし紙の表書きを「御年賀」としてお贈りします。それ以降、立春(2月4日ごろ)までの間は「寒中御見舞」とします。

  • 贈る金額

    お品物の価格は、3,000円から5,000円が相場となっています。特別にお世話になっている方には10,000円以上のものを選ばれる方もいらっしゃいます。
    お中元やお歳暮は、一度きりの贈り物ではなく、翌年以降も続きます。贈り主様にも先様にもご負担にならない金額の範囲内で、毎回喜んでいただける心のこもったお品物を贈りたいものです。

  • 贈り物のマナー

    本来お中元やお歳暮は、ご自宅や会社へ伺い直接お渡しするものでしたが、現在はお店や産地から直送することが多くなっています。配達でのお届けとなる場合は、送り状や添え状を別途用意しましょう。
    目上の方に商品券などの金券類を贈ることは、失礼に当たるとされています。靴や靴下など踏みつけるもの、勤勉奨励の意味を表す時計や筆記具なども、お歳暮・お中元には不向きとされていますのでご注意ください。
    また、サイズの大きなものや生鮮食品などを贈る際は、先様へ受け取りのご都合をぜひご確認ください。事前のご確認が難しい場合は、賞味期限の長いお品物をおすすめします。

    配達でお届けする場合はただお品物を贈るだけではなく、送り状や添え状などを用意して、先様へ感謝の言葉もお届けしましょう。
    【送り状】配送予定日より前に先様へ届くように、「お世話になったお礼の言葉、贈り物の内容、到着予定日」などを伝える封書を郵送します。
    【添え状】親しい方に贈る場合は、添え状でも問題ありません。送り状を簡略化したご挨拶のカードや一筆箋などを、お品物に添えて同封します。
    ※京急百貨店オンラインショッピングではオリジナルメッセージカードをご用意しております。お気軽にご用命ください。
    ※クールや産地直送品等、配達方法によってはカードを同封できない場合もございます。ご了承ください。

  • 選び方のポイント

    お品物は、皆様に笑顔をお届けできるものを上手に選びたいものです。お酒にこだわりのある方、甘いものがお好きなご家族など、お相手の嗜好や家族構成などを考慮するとともに、アレルギーなどもできれば把握しておきたいものです。先様にお好きな品物をお選びいただけるカタログギフトも人気となっています。

    季節を感じさせるお品物は、夏冬ともに人気があります。お中元の場合は旬のフルーツや涼感を呼ぶ素麺など、お歳暮の場合は年末年始の会食を意識した、少し贅沢な海産品や肉類などはいかがでしょうか。遠方にお住まいの方には、地元神奈川県を代表する「かながわグルメ」も好評で、お品物選びに迷ったときにもおすすめです。

    先様の人数が大勢の場合、小包装で日持ちが良い焼き菓子などは、みんなで食べられて喜ばれる一品です。少人数のお宅には、少量でも特別感のあるこだわりの諸国銘菓をご用意しています。お相手の人数に合ったお品物をお選びください。